SSブログ
△登山 埼玉 ブログトップ
- | 次の10件

八丁峠から両神山3 頂上 [△登山 埼玉]

行蔵峠↓
画像 030.jpg

西岳↓
画像 031.jpg

ギンリョウソウ
画像 056.jpg

ベニドウダン↓ウラジロヨウラクというそうです。
画像 059.jpg

画像 061.jpg

頂上に着きました。10:30なので3時間でした。
画像 063.jpg

いつものようにカップヌードル
画像 066.jpg

山頂からの眺め↓ 晴れていれば富士山も見られるそうですが残念でした。
画像 064.jpg

山頂は狭いので御飯を食べるのが大変でした。

この花はよくわかりませんでした。マイヅルソウというそうです。
画像 076.jpg

同じコースの往復でした。登りより、下りの方が難しい感じでした。
画像 079.jpg

ヘルメットにピッケルを装備して、大きなザックを背負ったカップルが
登られてきたので、沢登りのコースでもあるのかと尋ねたところ
今度、北アルプスのジャンダルムに登られるので、ボッカの練習だそうです。

ジャンダルムは、西穂高から奥穂高の途中にある山で、10年以上前に私も
一度登りましたが、霧か雨かでただただしんどかったことしか覚えていません。
晴れた日に写真を撮りに行きたいですが、もう無理かなあ。ボッカの練習もしてないし・・・。

帰りは2:50で下山しました。ほぼコースタイム通りでした。少し険しい山で
楽しかったです。危ないところには鎖がはってあったのですが、鎖に全体重を
乗せてる人を数人見ました。登山の基本は三点支持といって足2本と手2本のうち、
いずれか1本を一時的に離して、3本の手足、すなわち3つの支点でからだの安定を
確保する登り方です。鎖はいつ切れる、外れるか分からないので、鎖は1点として岩とか
木とかを持って、両手では鎖を持たないようにしましょう。

登山編おしまい。

追記:
同じ日に同じコースで両神山を登山された方が滑落して亡くなりました。私と同年代の方で、私と同じくらいの子供さんを連れられていたので覚えています。私の方が先に出発したので事故のことは知りませんでした。

CARERAさんが両神山の危険箇所を埼玉県のHPより抜粋してくれたので、私も載せます。

両神山は平成22年から死亡事故は今回を含めると6件も起こっていて意外と多く危険な山であることに間違いないです。
埼玉県のホームページで秩父多摩甲斐国立公園 安全登山マップ(両神山・雲取山)が作られてます。
両神山危険個所マップ(平面図)

今の時期、雨で岩は特に滑りやすいので、十分ご注意願います。このコース、初心者は
避けたほうが良いです。
 命あっての物種です。
 


nice!(10)  コメント(5) 

八丁峠から両神山2 イワキンバイ [△登山 埼玉]

 いきなり鎖の道から始まります。
画像 007.jpg

植樹の杉、檜が無いので、こういう山が楽しいです。植樹していると日が当たらない
ので、咲く花も限られるので今回は期待できそうです。
画像 011.jpg

ギンリョウソウを発見↓ 銀龍草と書きます。
画像 015.jpg

八丁峠↓ここまで45分画像 016.jpg

初心者向きじゃないそうです。↓この前の庚申山よりも険しかったですが鎖がしっかり
付いていたのと切り立ったところがあまり無かったので大丈夫でした。
画像 017.jpg

画像 019.jpg


イワキンバイ↓
画像 022.jpg

画像 025.jpg

画像 023.jpg

画像 036イワキンバイ.jpg

イワカガミ↓ やっと会えました。
画像 044.jpg

画像 049.jpg

画像 033.jpg

明日に続く。
nice!(8)  コメント(4) 

八丁峠から両神山1 龍勢ヒルクライムスタート地点 土砂崩れ [△登山 埼玉]

 6/23(日)は、自転車に乗るか山に登るか悩んだのですが、前回の庚申山でイワカガミが
観られなかったので、イワカガミのある山を目指すことにしました。
両神山は一度、日向大谷から登ったことがあったので違う道から登ることにしました。
飛び道具(原付きバイク)で出動です。
4時30分、起床。5時10分出発でした。
ここは龍勢ヒルクライムのスタート地点です。
画像 001.jpg
かなり大きな石が道をふさいでいます。今年の龍勢ヒルクライム
開催されるかなあ。
画像 002.jpg

国道299の志賀坂トンネル手前を左折して八丁トンネルに向かいます。
画像 003.jpg

舗装はされていますが、かなり荒れた道路です。
画像 004.jpg

八丁トンネル手前の登山口に着きました。
画像 006.jpg

綺麗なバイオトイレがありました。登山道にはトイレが他には無いので
ここで行っておくことを薦めます。7:30出発です。
画像 005.jpg

駐車スペースが20台くらいあり、10台くらいは停まっていました。
準備をしている人を見ると、女子率が高くてびっくりでした。
無名の山ではあまり見かけない、山ガールがいて、これがうわさの
山ガールか、と思いました。自転車に乗るポタガールよりも多いと
思いました。

 明日に続く。。


nice!(9)  コメント(5) 

久しぶりのハイキング4 伊豆ヶ岳 黒豆発見 [△登山 埼玉]

 やっと伊豆ヶ岳につきました。
P1050916.jpg

P1050920.jpg

レリーフありました。
P1050921.jpg
 40数年前にはこの広場に伊豆ヶ岳山荘があったそうです。
このレリーフはこの山荘の人気おばあさんだと言う。
  当時仔ぐま山岳会(今は無い)の会員は、週末・休日には必ず
数人伊豆ヶ岳登山をしており、山伏峠から斗缶で水を背負い上げ、
山荘で戴く一杯のビールが大変楽しみであったと言う。 (説明文より)

落石危険だそうです。ロープが張ってあり、入れなくなってました。
もう若くないのでわざわざロープの中には入りません。
P1050923.jpg

ふんふんふん黒豆よ♪ ふんふんふん黒豆よ、ふんふんふんふん
黒豆~よ♪(by吉永さゆり)
P1050927.jpg

亀石から西武正丸駅方面に歩きました。
P1050930.jpg

普段、歩かないので、いきなりの14.5kmは足にきていて、登りは
自転車と筋肉が似ているのか辛くなかったのですが
下りがしんどかったです。おばさまの2人組にも抜かれてしまいました・・・。

ふきのとうかなあ↓
P1050934.jpg

福寿草↓ 民家から離れたところに咲いてました。
P1050867.jpg

正丸駅に着きました。
P1050935.jpg
コースタイム
8:35  西武吾野駅出発
10:00 子ノ権現
11:00 天目指峠
11:45 高畑山
12:10~12:35 ランチ
13:00 伊豆ヶ岳
14:25 西武正丸駅

700mアップの14.5kmかなあ。
トイレが駅と子ノ権現にしかないので、要注意です。

電車代170円でした。
P1050938.jpg

この後、バイクで越生に向かいました。
続く。。


nice!(9)  コメント(4) 

久しぶりのハイキング 3 天目指峠 ランチ [△登山 埼玉]

 尾根から山々が見えました。鉄塔が邪魔ですが・・・。
P1050896.jpg

全長14.5kmだそうです。
P1050898.jpg



分かれ道には必ず道標があって、便利でした。私はこの山初めてですが
人気があり、かなりの人とすれ違いました。中には山ガールさんもいました。
高尾山ほどは人がいないので、良かったです。ほとんど杉林の中をあるきました。
半分くらいの方は花粉症なのかマスクをして苦しそうでした。
P1050897.jpg

熊さんはもうお目覚めでしょうか。
P1050899.jpg

峠と名のつくところはうれしくなります↓
天目指峠(あまめさしとうげ)と読みます。
P1050901.jpg

P1050900.jpg

あせびが良く茂ってました。
P1050905.jpg
ツツジ科なのでまだ咲かないはずですが、ちょっと咲いてました。
P1050907.jpg

ランチにしました。定番のカップラーメンとおにぎりでした。
お湯を沸かして食べます。
P1050908.jpg

P1050910.jpg

明日に続く。。
nice!(8)  コメント(6) 

久しぶりのハイキング 2 子ノ権現 天竜寺 [△登山 埼玉]

 子ノ権現 天竜寺に着きました。
 千年以上の歴史があって足腰の神様だそうです。
P1050877.jpg

二本杉だそうです。
P1050878.jpg

P1050880.jpg

P1050881.jpg

社務所↓
P1050884.jpg

本堂↓
P1050885.jpg

金のわらじが有名だそうです。
P1050888.jpg
蝋梅まだ咲いてました。
P1050890.jpg
2週間前は路面も凍ってたそうで、アイゼンが
必要だったそうです。この2週間くらいですっかり春になりました。
東京でも桜の開花宣言っていってました。

明日に続く。


nice!(10)  コメント(4) 

久しぶりのハイキング 1 吾野湧水 [△登山 埼玉]

 3/17(日)、久しぶりに山に登りたくなって行ってきました。何処に行こうか
悩んだのですが、この時期雪が残ってないところに行こうとすると、低山になるので
伊豆ヶ岳にしました。
朝6:00出発で原付きバイクのAPEで行きました。ソロです。

ずいぶん暖かくなったのですが、朝はつらくて1時間乗って休憩しました。
モンベル長瀞店↓
P1050851.jpg

秩父の道の駅↓
P1050853.jpg
新しくロボット入ってました↓ 昭和ちっくです。
P1050852.jpg


飯能市にある吾野駅(8:35)から歩き始めました。ここから
正丸駅まで歩いて電車で帰ってきました。
P1050854.jpg

駅の近くに湧水がありました。
P1050858.jpg

この下を湧水が流れています↓
P1050859.jpg

梅が綺麗に咲いてました↓
P1050863.jpg

P1050864.jpg

P1050875.jpg

古民家カフェがひっそりありました。
P1050866.jpg

降魔橋↓怖いネーミングです。この山に住む悪鬼どもを、
子の聖が退治したのがこの場所だそうです。

P1050870.jpg

こんな感じの道です↓
P1050871.jpg

明日に続く。
nice!(13)  コメント(4) 

長瀞アルプス 宝登山2 [△登山 埼玉]

 山頂に着きました。10:40でした。野上駅から2時間30分かかりました。
標高は497mです。長瀞アルプスは危険なところも無く、冬に登っても
雪に妨げられることも無く家族づれにはぴったりの山です。
DSC01865.jpg

遠くに武甲山が見えます。
DSC01866.jpg

ここでお湯を沸かしランチです。カップラーメンと
おにぎりでした。家族で食べるとカップラーメンでも
美味しかったです。
DSC01867.jpg

家族4人のザック↓
DSC01882.jpg

山頂近くに奥宮があります↓
DSC01885.jpg

DSC01884.jpg

梅や蝋梅の名所ですが、まだまだ開花には程遠かったです。
DSC01889.jpg


宝登山ロープウエーもありますのでお金を出せば歩かずに
登ることも出来ます。
DSC01895.jpg

自販機があったのでコーヒータイム、抹茶コーヒー
初めて飲みましたが、微妙なお味でした。
DSC01896.jpg

長瀞まで下山してきました。有名なカキ氷屋の支店ですが
冬季は休業してました。
DSC01899.jpg

夏はすごい人ごみなんですが
長瀞の駅前も閑散としてました。
DSC01901.jpg

荒川の水も吹き溜まりの部分は凍ってました↓
DSC01904.jpg

かなりの厚みでした。↓
DSC01907.jpg

野上駅まで歩き、登山終了です↓
8:20~14:20の6時間のハイキングでした。
DSC01912.jpg

野上駅から徒歩10分でモンベル長瀞店にいけます。
正月の買い物の下見をして帰宅しました↓
http://store.montbell.jp/search/shopinfo/?shop_no=679984
DSC01915.jpg

 ・・おしまい・・
nice!(14)  コメント(12) 

長瀞アルプス 宝登山1 [△登山 埼玉]

 年末の話です。家族4人でハイキングにいきました。
秩父鉄道 野上駅に自動車を停めて登山
開始です。8:20でした。駐車料金300円。
DSC01825.jpg

DSC01828.jpg

白いネコ↓ カメラ目線ありがとう
DSC01831.jpg


妻、次男、長男↓
DSC01837.jpg

次男カメラマン↓
DSC01842.jpg

 どんぐり↓
DSC01849.jpg

霜柱↓


DSC01852.jpg

DSC01851.jpg

DSC01845.jpg

子供たちは小枝を拾って弓矢を造るそうです。
DSC01856.jpg

毒キノコに注意!!
DSC01857.jpg

 明日に続く


nice!(12)  コメント(13) 
- | 次の10件 △登山 埼玉 ブログトップ
’ここから追加Google自動広告追加2019/1/9追加