SSブログ
旅★群馬 ブログトップ
前の10件 | -

神戸駅 上神梅駅  わたらせ渓谷鉄道 [旅★群馬]


 赤城山山麓をドライブしてて何時もならスイカを売っているお店で止まりました。
P1090844.jpg

時期が遅いのかスイカは売ってませんでした。
代わりにトマト300円ときゅうり200円を購入しました。
多分少し安いです。
P1100164.jpg


わたらせ渓谷鉄道 神戸駅 ごうど と読みます。

P1090985.jpg


P1090859.jpg


P1090874 (2).jpg


P1090894.jpg


P1090911.jpg


P1090939.jpg


P1090979.jpg


少し南にある上神梅駅
P1100032.jpg


昭和を感じる建物です。

P1100012.jpg

昨年冬にイルミネーションしてたそうです。
P1100021.jpg


1912年(大正元年)建てられたそうです。

P1100023.jpg


つづく。。

nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

沼田城址 吉田羊 サイン [旅★群馬]

 連休初日、せっかく帰省したのですが、妻も仕事、子供も勉強だそうで私一人お出かけしました。
都会に向かうとコロナが怖いので田舎方面の群馬に向かいました。
赤城自然園というのがあってレンゲショウマがきれいだそうなので
見に行こうとして園前まで行ったのですが、定休日でした(笑)


沼田城址に向かいました。 こんにゃく畑と赤城山 ↓

P1090769.jpg


アジサイまだ咲いてました。ここら辺は寒いのかなあ。
P1090782.jpg


観光案内所

P1090808.jpg


お城自体はなくて公園になってますが、色々展示してました。
P1090816.jpg


沼田城は真田信之(大泉洋)と小松姫(吉田羊)のお城でした。
P1090818.jpg

もう四年前なんですね。
P1090810.jpg


P1090811.jpg


小松姫の墓↓ (埼玉 鴻巣 勝願寺)



P1090823.jpg


信之と小松姫 留守を守る小松姫は真田昌幸と信繁が沼田城内に入れてくれと言ったときに
豊臣方の人は入れられませんと入れてもらえなかったお城です。
P1090827.jpg


P1090833.jpg


それにしても暑うございました。300円で購入。

P1100167.jpg

おしまい

nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

群馬 妙義神社 道の駅みょうぎ 御朱印 [旅★群馬]

みぽりんです。


貫前神社(ぬきさきじんじゃ)から、11キロ先にある妙義神社へ続けて行ってまいりました。こちらはこの日はイベント中で、近くから大渋滞。妙義神社は駐車場が道の駅に止めるようで、この日は「妙義山紅葉フェスティバル」というイベントと相まって、車を止めることができそうもないなぁという雰囲気。


交通整理のおじいさんたちは、車を誘導というよりは、横断歩道を通す人間をメインに誘導しているので、満車になってもどんどん車が駐車場に入っては、また外へ出て、の繰り返し。イベント時には、きちんとした誘導人員を配置して欲しいなと個人的には思いました。


私達もうろうろして、結局止められずで、おじいさんに聞いて別の駐車場を案内してもらい何とか止めることができました。


P1030457.jpg


妙義神社の参道の鳥居↑


P1030459.jpg


普段なら100台駐車できるということなので、問題なかったんでしょうが、この日はすごいいっぱいのお客様で、道路は駐車場整備ができていなかったせいもあって渋滞していました。遠方から来られていたご家族によるとインター降りてからずっと混んでいたらしいです。



イベントでは、無料の紅葉汁、キノコおにぎり¥100、マイタケ、しいたけなどのソテーの試食(無料)など、群馬の山の幸をいただくことができました。下仁田ネギなどの産直お野菜なども売っていました。


P1030460.jpg


P1030462.jpg


マイタケソテー。このあとぷりぷりのしいたけのソテーも出てきました。香りがたまらない。

P1030464.jpg

おにぎりを買って、紅葉汁を頂きました。

P1030467.jpg

なんか真っ黒いおいなりを発見。黒糖であげを似ているので真っ黒で甘いそうです。



さて、軽くお腹を満たした後、本来の目的の妙義神社へ向かいました。参道からはずっと登りが続きます。

ウィキペディアによると

上毛三山の一つである妙義山の東麓に鎮座し、妙義山信仰の中心となっている神社である。江戸時代は関東平野の北西に位置し、江戸の乾(戌亥)天門の鎮めとして、家運永久子孫繁昌を願って歴代の徳川将軍家に深く信仰された。

近年は、たびたび大河ドラマロケ地として使用されている。2005年の「義経」における鞍馬寺2009年の「天地人」における雲洞庵のシーン撮影は、当社で行われた。

出典元:妙義神社-wikipedia



P1030470.jpg


こちらの階段は、昔からの凸凹のままの階段だそうです。

春には枝垂桜がきれいに咲くようですね。


P1030475.jpg


P1030476.jpg

門をくぐるとさらに登っていきます。


P1030477.jpg

まだまだ登りますよ。

P1030482.jpg

P1030483.jpg


P1030484.jpg

P1030486.jpg

まだまだ登ります。右側は迂回路です。まあまあ険しい階段になります。

P1030487.jpg


P1030495.jpg


最後の石段です。お友達は筋肉痛になりそうとゆってました(^^)/

門の天井には龍の絵が。


P1030496.jpg


本殿です。

P1030497.jpg


こちらでも、家族の健康と幸せを祈りました。上の方は、少し木々が秋に色づいていました。

P1030512.jpg


P1030492.jpg


帰りの下りの途中に、上級者コースの登山道がありました。絶対行けなさそうな道です。


P1030519.jpg

この日は宝物殿が無料だそうで、行ってみることに。

P1030524.jpg

P1030531.jpg

古い時代のものがいろいろと無造作に置かれていました。カメムシがたくさん出るので注意とのこと。

P1030540.jpg


宝奥座敷から見る景色がきれい。

P1030544.jpg


それから、宝物殿を出て、下り総門横の札所へ御朱印を頂きに行きました。

P1030552.jpg


P1030556.jpg

こちらも、札をもらって出来上がったころに声をかけるシステムでした。¥300です。たくさんの方が訪れていたので、並んでいました。

P1030562.jpg


これでお参りは終了です。たくさんあるいてお腹もすいてしまったので、ランチへ行くことになりました。


続きます。






nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

群馬・上野国一宮 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)御朱印 [旅★群馬]

みぽりんです。


11月3日文化の日に、女子3人で群馬県富岡市にある、群馬の一宮 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)へ行ってまいりました。


ウィキペディアによると
・一之宮貫前神社(いちのみやぬきさきじんじゃ)は、群馬県富岡市一ノ宮にある神社式内社名神大社)、上野国一宮旧社格国幣中社で、現在は神社本庁別表神社
・社殿は江戸時代に第3代将軍徳川家光・第5代綱吉により整えられ、本殿・拝殿・楼門等が重要文化財に指定されている。
・創建は安閑天皇元年(534年?)
・社殿の配置は独特で、本殿が境内入り口よりも低い位置にある。正面参道から石段を上がり蓬ヶ丘上にある大鳥居・総門をくぐると、今度は石段を下ってから綾女谷の本殿に参拝する。配置の神社は「下り宮」と呼ばれている。


車で行ったので、まず総門の近くの無料駐車場へ止めたのですが、駐車場よりも下に表参道と大鳥居があるので、本来の参拝ルートとしては、この階段を登って行くところから始まります。


P1030437.jpg

こちらの階段横に、水洗のトイレがあります。

P1030438.jpg

総門前にもう一度到着。

nukisaki.top.jpg

大鳥居と総門は同じ高さにあります。

P1030434.jpg

ちょうど群馬県の中心辺りになるんですね。

総門をくぐると、階段を下がっていきます。珍しい下り宮です。

P1030441.jpg

下に見えているのが、楼門(重要文化財)だそうです。

P1030448.jpg

こちらをくぐると本殿です。この日は、七五三で3組ほどのご家族が本殿前でご祈祷を受けていらしたせいもあり、肝心の本殿の写真を撮り損ねています。。。ウィキペディアに写真があります。きらびやかな装飾で美しかったです。

本殿、拝殿、楼門、回廊は、江戸幕府第3代将軍徳川家光による寛永12年(1635年)の造営。元禄11年(1698年)、第5代綱吉による大規模な修理で極彩色の漆が塗られ、現在の華麗な造りとなった。いずれも国の重要文化財に指定されている。

この日は七五三で着物の女の子達が愛らしくて、うちの息子たちもあんなころがあったなぁと思いながら眺めていました。家族の健康と幸せを祈り、御朱印を頂くことに。

P1030447.jpg

こちらの御朱印は、¥500でした。御朱印帳をお渡しすると、待ち札をもらって出来上がったら呼ばれるというシステムでした。


P1030445.jpg

P1030446.jpg

御朱印を有り難く頂きました。お友達は、こちらで御朱印帳を購入。デビューです。

素敵な御朱印帳¥1500ですが、御朱印代込みで購入できたようです。

P1030563.jpg

群馬の一宮だけあって、建物も立派で、あまり知られていないせいか、人も少なく、歴史ある場所で、静寂で素敵な雰囲気を味わうことができ、ゆっくりと参拝できました。



nice!(5)  コメント(4) 

久しぶりに自転車に乗りました。 岩櫃城 [旅★群馬]

 久しぶりに自転車のポタに行きました。
群馬県の草津町に行く途中に岩櫃(いわびつ)城の看板を発見しました。
岩櫃が私を呼んでいたのでついいってしまいました。
http://iwabitsu-sanadamaru.com/
P1230238.jpg
真田丸は終わっちゃっていましたが、真田のお城だった
岩櫃城をどうしても見たくなっていきました。
朝7:00だったので誰もいませんでした。
P1230239.jpg
六文銭の旗が映えています。
P1230242.jpg
駐車場から歩いて15分くらいかかります。山城です。
P1230244.jpg

P1230267.jpg

P1230245.jpg

ヤマブキが咲いてました。
P1230247.jpg

こんな感じの山道です。
P1230248.jpg

P1230249.jpg

スミレ。
P1230250.jpg

マムシグサ↓
P1230252.jpg
二の丸跡
P1230254.jpg

ここが本丸↓
P1230259.jpg
出浦さんが納めていたそうです。
P1230260.jpg

本丸跡から雪山が見られます。
P1230255.jpg

クマも出るそうです。
P1230266.jpg

桜も綺麗に咲いてました。
P1230268.jpg

明日に続く。

nice!(7)  コメント(4) 

道の駅 しもにた [旅★群馬]

 帰りに道の駅 しもにた に行きました。
http://www.town.shimonita.lg.jp/shoko-kanko/m03/m04/04.html

P1070524.jpg

アジサイが綺麗でした。
P1070522.jpg

P1070523.jpg

ツバメがいっぱい飛んでました。
P1070531.jpg
みそおでん 100円 食べました↓ こんにゃくに味噌ダレです。
P1070532.jpg

こんにゃくとネギが名物です。
P1070533.jpg

お土産にこんにゃくのセットを購入しました。
P1070534.jpg


apeで2時間かけて帰りました。
最後までお付き合いありがとうございました。
おしまい。。


nice!(5)  コメント(3) 

世界文化遺産 荒船風穴 [旅★群馬]

その後、世界文化遺産に富岡製糸場といっしょに登録された
荒船風穴に行きました。風穴(ふうけつ)と読みます。
http://www.town.shimonita.lg.jp/fuketsu/m01/01.html
概要
明治から昭和初期にかけて、天然の冷風を使用して蚕種を貯蔵した施設。荒船風穴は、
 全国一の収納量を誇り、その取引先は全国に及んだ。東谷風穴は地域単位の風穴として
 全国有数の規模である。ともに近代の養蚕業を知る上で貴重である。
荒船風穴は、明治38年、地元の養蚕農家の庭屋静太郎により建設された蚕種貯蔵施設です。
 長野県を発祥とする天然の冷風を利用した風穴技術を研究し、日本で最大規模を誇る貯蔵施設として運営され、日本全国を相手に事業を展開しました。
 現在でも操業当時と変わらぬ冷風環境が維持され、肌を通じて史跡を体感することが出来る珍しい史跡です。
                (説明文より)
P1070495.jpg

牧場から車で10分のところにある駐車場にバイクを止めて、坂道を下ること
徒歩15分、そこに荒船風穴 蚕種貯蔵所跡があります。初めて聞きました。
入場料500円です。
P1070497.jpg

ボランティアの人が説明してくれます。
P1070498.jpg
要は、明治の終わりから昭和の初期まで、養蚕業が盛んなときに
出来るだけ長い間、生糸を生産したいので、蚕の卵を冷風で
保存して孵化する時期を半年ほど遅らせた施設跡です。
昭和の初期以降は冷蔵庫が出来たり、生糸の生産が衰退したりして
なくなっていきました。
石の間から冷気がきます↓
P1070506.jpg

イメージ図↓ こんな感じで施設があったそうです。
P1070503.jpg

このときの気温17℃ で風穴は2℃でした↓ これで夏でも低温で蚕の種を保存します。
P1070504.jpg

P1070511.jpg

世界文化遺産で荒船山とセットで行けば時間的にちょうど良かったです。
日本カモシカとかも出るそうです。
P1070518.jpg

明日が最後です。


nice!(6)  コメント(4) 

荒船山 4 神津牧場 [旅★群馬]

次は神津牧場に向かいました。荒船山が見えます。
P1070466.jpg

神津牧場に着きました。入場料は無料です。
http://www.kouzubokujyo.or.jp/
P1070472.jpg

日本最古の洋風牧場だそうです。
P1070473.jpg

ソフトクリーム購入しました、少し寒かった・・・。
P1070477.jpg

ウサギ↓
P1070478.jpg

ヤギ↓
P1070479.jpg

ジャージー牛
P1070482.jpg

P1070485.jpg
乳搾り体験 ポニーの乗馬
P1070481.jpg

手作りのロデオ
P1070474.jpg

明日に続く。


nice!(6)  コメント(4) 

GW家族旅行6 わたらせ渓谷鉄道 神戸駅 ランチ [旅★群馬]

 りんごの木がいっぱい植わっていて、りんごの花咲いてました。
DSC06754.jpg

DSC06755.jpg

わたらせ渓谷鉄道 神戸駅
DSC06759.jpg

いつもは1両編成なのにGWなので2両でした。DSC06760.jpg

駅構内にある 清流レストランでご飯食べました。
DSC06774.jpg

列車を改造したレストランです。
DSC06770.jpg


やまと豚弁当を購入しました。特性手ぬぐい付いてました。DSC06771.jpg


DSC06772.jpg

美味しかった。この後、富弘美術館で
詩画を観て帰宅しました。
おしまい。。
nice!(9)  コメント(2) 

GW家族旅行5 5月の桜 天王桜 [旅★群馬]

 5月というのに桜が満開でした。DSC06714.jpg

片品村にある花咲の湯というところに行きました。
http://www.hanasakunoyu.com/main/modules/tinyd0/index.php?id=18

DSC06716.jpg

アイスクリーム食べました。
DSC06725.jpg
花豆というかわったの食べました。
DSC06726.jpg

この日は5/5で鯉のぼりがいっぱい泳いでました。
DSC06724.jpg

樹齢推定300年、幹周り5.2mの大山桜の巨木。 太い幹から扇状にのびのびと伸ばした枝に、濃いピンク色の花をたくさん咲かせます。 堂々とした姿は圧巻。 以前は村指定でしたが、平成23年に県の天然記念物に指定されました。
DSC06753.jpg

DSC06743.jpg

DSC06742.jpg


DSC06736.jpg
5月に満開の桜、なんか得した気分でした。

おしまい。


nice!(9)  コメント(5) 
前の10件 | - 旅★群馬 ブログトップ
’ここから追加Google自動広告追加2019/1/9追加