10/5(土)子ども大学くまがやに次男クンが参加しました。
滑川町にあるエコミュージアムで行われました。
http://www.namegawa-kanko.jp/study/eco.htm
この日は朝からあいにくの雨でしたが、建物の中での開催だったので
雨天でもありました。

エコミュージアムセンターでミヤコタナゴを見学して、隣接する森林公園(国営武蔵丘陵森林公園)
でミヤコタナゴを守りはぐくんできた滑川の環境を勉強するというものです。
 

ミヤコタナゴって何か知りませんでしたが天然記念物だそうです。
1909年東京の小石川植物園の池で発見されたことから
ミヤコ(都)の名前がつけられました。1974年に淡水魚では初めて
国の天然記念物に指定されました。1986年に埼玉県の滑川町の沼で
確認されたのが野生のミヤコタナゴの最後だったそうです。
今は人工飼育で増やしています。

この間トキの勉強をしたので一緒だと思いました。
このタナゴは2枚貝に卵を産むのですが淡水の2枚貝が減ってるので
野生に返しても結局環境がだめそうです。(私見)





 

これがミヤコタナゴです。ぶれてます(汗)


いろいろ勉強させてくれます。来週はタグラグビーだそうです。

おしまい。