埼玉・大宮 散策4 氷川神社 境内 御朱印 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]

氷川神社の境内案内図です。かなり広大な神社であることがわかります。
HPにも詳しく境内案内図があります。

お正月前なので少しずつ準備が始まっていました。

新池にかかる橋を渡り、楼門へ。

楼門をくぐり、舞殿前へ。

この奥に、本殿があります。こちらで家族の健康と幸せを祈りました。

そして、御朱印を頂きました。武蔵の国の一宮です。

御朱印は、¥500でした。境内にはたくさんの神社があり、全部回ってお参りしました。
こちらの氷川神社ですが、横浜港に浮かぶ氷川丸の名前の由来になっていることを知りました。
横浜のシンボルとして山下公園に係留され海風の中、雄大に佇む日本郵船 氷川丸(以下氷川丸)、その名は氷川神社から名付けられ、船内の神棚には氷川神社の御祭神が祀られ船内装飾には当社の神紋である「八雲」が用いられています。(出典元:氷川神社HP)
以前、家族旅行で氷川丸に乗船しましたが、そうなんですね~。
続く。。。
埼玉・大宮 散策3 氷川神社 二の鳥居 三の鳥居 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
みぽりんです。昨日は、関西では雪が降ったそうですね。
氷川神社参道沿いには、まだまだ素敵なお店がありました。
が、本来の目的である氷川神社参拝のため、今回は泣く泣くスルーしました。

このベーグルのお店「Lapin(ラパン)」も行ってみたかったなぁ。。。
ちょうど、市民会館おおみやのすぐ裏辺りにありました。
さて、本題に戻って、一の鳥居から二の鳥居付近へ近づいてきました。
一の鳥居は、さいたま新都心駅近くだったのですが、二の鳥居は、大宮駅が近くになります。

大宮駅東口から大宮中央通りを直進すると、参道にぶつかります。

二の鳥居が見えてきました。お正月の準備がだんだんと進められていました。


二の鳥居と三の鳥居の間にも、常盤珈琲焙煎所 大宮氷川参道店 があったり、



三の鳥居が見えてきました。

ここから氷川神社の境内に入っていきます。ここまで約2キロの参道でした。
続く。
埼玉・大宮 散策2 氷川神社 参道 熊谷珈琲(くまがいこーひー) [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
みぽりんです。氷川神社の参道沿いには、いろいろなお店がありましたが、
私はコーヒーが好きなので、やっぱり素敵なCaféで珈琲を飲みたくなりますね。

「熊谷珈琲」さんへ立ち寄りました。

店内は静かな空間が流れていて、挽き立てのコーヒー豆の香りがとてもいい感じ。
さりげなく置いてある小物やインテリアもどれも素敵で、ずっとゆっくりと過ごしていたいお店でした。

お友達と、どの珈琲を飲もうと迷っていると、お店の方が、せっかくだから飲み比べしてはいかがですか?とのこと。こちらのコーヒー、ポットに入ってきて2.5杯も飲めるらしいです。すごいお得(^^♪



深煎りは、ミルクと砂糖を入れると美味しいそうで、2杯目はミルクと砂糖をイン。不思議に甘みが深くなるとのことで、二度珈琲を楽しめました。

私は結構深煎りが好きなので、クマガイブレンドが一番好きでしたが、お友達は、浅煎りのスペシャルブレンドがお気に入りでした。氷川参道ブレンドは、すっきりとした酸味のあるコーヒーで、こちらも美味しい。夏場にアイスコーヒーですっきり飲みたい味でした。三種類のコーヒーを飲み比べるなんて、贅沢なひとときだわ(^^♪
コーヒーのお供が欲しくなって、ケーキも注文しゃちゃいました。
レモンパイ、黒糖チーズケーキです。こちらもとても美味しい(^_-)-☆



店内には、立派な外国製の焙煎機もインテリアとして馴染んでいました。

後ろ髪を引かれるように、こちらのお店を後にしました。
他にもサンドイッチメニューも美味しそうで、次回はゆっくりと過ごしたいなと思いました。
写真の腕上げたいなぁ(;_;)/~~~
→LIVING埼玉さんの紹介記事はこちら→食べログはこちら→Rettyはこちら
タグ:氷川神社
埼玉・大宮 散策1 氷川神社 参道 一の鳥居 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
みぽりんです。
クリスマスイブの12月24日ですが、武蔵一宮 氷川神社へ参拝してきました。
2400年以上の歴史をもつといわれ、大いなる宮居として大宮の地名の由来にもなった日本でも指折りの古社。武蔵一宮として関東一円の信仰を集め、初詣には多くの参拝者で賑わいます。
氷川神社名の社は大宮を中心に、埼玉県および東京都下、神奈川県下におよびその数は280数社を数えます。(HPより引用)
氷川神社は昔子供が小さい頃に1度お隣の大宮公園のテニスの大会で訪れたことがありましたが、
氷川神社を隅々まで参拝するのは、初めてでした(^^♪
氷川神社は、参道が中山道から南北に2キロもあるとのことで、せっかくなので参道を全部歩くことに。
参道の起点に一番近い駅は、JRさいたま新都心駅です。コンサートなどで有名なさいたまスーパーアリーナの最寄り駅になります。この間のさいたま国際マラソンの起点もこちらです。
少し歩くと、氷川参道の案内の看板がありました。

さいたま新都心駅東口から徒歩5分くらいの場所に、氷川神社参道の起点の一の鳥居がありました。


歴史を感じますね。ここから2キロの参道がスタートします。
そして、参道周辺で行ってみたかったお店へ途中立ち寄ることとなりました。続く。
忍城(おしじょう)2018年12月初旬 埼玉県・行田市 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
みぽりんです。
この間、行田に用事があった際に、忍城(おしじょう)を訪ねました。

要害堅固な城であったことから戦国時代には関東七名城の一つ[3]、1590年(天正18年)に豊臣秀吉の小田原征伐に伴い発生した攻城戦の際、豊臣方の水攻めに耐え抜いた逸話から浮き城[2]または亀城と称された。(引用元:ウィキペディア)

ぎょうだ歴史ロマンの道というのがあり、少し散策できるようなので、歩いてみました。

夕方でひっそりと静かな空間、晩秋の紅葉がきれいでした。


鴨さんたちがゆっくりと泳いでました↓
これはアオサギさんかな↓


そして忍城へ戻ってきました。
忍城は行田市郷土博物館となっているようですが、時間切れで中へ入れず。駐車料金は、無料でした。

主人は、中も入っているようですね。関連過去記事です。↓
過去記事1:再び忍城にいきました。2016.7.15
過去記事2:忍城に行きました。2016.7.5
過去記事3:DVD観ました。 のぼうの城 2013.8.27
最後の紅葉を楽しみました。
皆様、素敵なクリスマスイブをお過ごしください(^_-)-☆
ふっかちゃんミュージアム・ベーカリーズキッチンオハナ 道の駅はなぞの [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
みぽりんです。
お友達から聞いていた、ふっかちゃんミュージアム。
いっぱいのふっかちゃんに会いたくて、寄ってしまいました(^^♪

場所は、花園フォレストの隣の、道の駅はなぞのの2階にあります。
店内はふっかちゃんのキャラクターグッズがいっぱいです。詳しくはHP参照です。

ふっかちゃんのUFOキャッチャー¥500がありました。なんと取れるまでチャレンジできるみたい。

そして、同じフロアに、本庄早稲田駅前にあるベーカリーズオハナの支店があります。


オハナの本店では、いろんなパンを食べたことがあるのですが、この日はお腹がいっぱいだったので、シンプルな塩バターパンとクリームパンを外のテラス席で頂きました。無料でドリップコーヒーが付いてきます。

シンプルですが、とても美味しかったです。ハード系のバケットのサンドや、くるみが入ったパンなんかも好きです。
テラス席で夕暮れのひと時、美味しいパンと美味しい珈琲でブレイク。
本庄早稲田店の方は前の職場が近かったので
自然の中の、大きなテラス席が素敵で、よくそこでお昼を食べていました(^^♪
懐かしい~

道の駅はなぞのは、1Fでは、深谷のお土産を買うことができます。
1F 物販コーナー営業時間 7:00~19:00 年中無休2F ふっかちゃんミュージアム営業時間は、10:00~18:00 年中無休2F ベーカリーキッチンオハナ営業時間 7:00~19:00 月曜定休(年末年始変動有)(HPより引用)
埼玉・深谷 花園フォレスト バラ 2018晩秋 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
みぽりんです。
みどりの王国からはしごで、花園フォレストのバラを撮影してきました。
花園フォレストには、たくさんのスイーツが割安で売っています。
観光バスがよく止まっている深谷の観光スポットの一つです。




こちらのお店は、スイーツバイキングが有名です。


【毎週恒例 水曜特売】
・第1水曜日「パンの日」 パン全品20%オフ
・第2水曜日「アウトレットの日」 アウトレット品がさらに最大25%オフ
・第3水曜日「シューの日」 クッキーシュークリームカスタード 通常120円の品が100円
・第4水曜日「ビュッフェの日」 大人1,000円(通常1,300円) 小学生700円(通常900円) 3歳以上300円(通常540円)
(出典元:花園フォレストHP・12月イベントのお知らせより)
バームクーヘンのアウトレットなどはテレビで紹介されているようですね。
私が個人的に好きなのは、皮がパリパリのクッキーシュー¥120です。他にも全品¥100のパン屋さんもあります。
花園フォレスト住所 深谷市小前田417営業時間 平日 10:00~18:00土日祝 10:00~19:00電話番号 0120-41-2771048-579-0101(出典元:花園フォレストHP)
埼玉・深谷 みどりの王国 2018年晩秋 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
みぽりんです。
久しぶりに、深谷のみどりの王国へ行ってきました。秋も終わりの11月末です。






なかなか写真の腕があがらない、みぽりんでした(;_;)/~~~
昔々、家族でみどりの王国へよく足を運んだことを思い出します。
こじんまりとした公園ですが、季節ごとにいろいろなイベントをやっています。
Y!mobile ワイモバイル 「愛のシュガー 」篇 CM やじろべえ 喫茶店 吉岡里帆 ロケ地 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
10月からのワイモバイルの新CMで浦和にある喫茶店の やじろべえ が撮影場所に使われてました。
何気なくTV観ててビックリしました。その時の記事↓
https://net-de-mile2.blog.so-net.ne.jp/2018-05-10-1

偶然入ったこのお店は雰囲気が良い喫茶店だったので映画に使えそうとか思ってましたが、
何気なくTV観ててビックリしました。その時の記事↓
https://net-de-mile2.blog.so-net.ne.jp/2018-05-10-1

偶然入ったこのお店は雰囲気が良い喫茶店だったので映画に使えそうとか思ってましたが、
まさかCMで登場するとはビックリです。子供の演奏会に行った時に入ったお店です。
40数年女性の人が経営されている隠れた名店です。
やじろべえ↓
https://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11004355/


ワイモバイルの愛のシュガー編↓ 吉岡里帆さんのCM↓
https://www.youtube.com/user/ymobile

(引用)
アクセス数アップかなあ。
おしまい。。
40数年女性の人が経営されている隠れた名店です。
やじろべえ↓
https://tabelog.com/saitama/A1101/A110102/11004355/


ワイモバイルの愛のシュガー編↓ 吉岡里帆さんのCM↓
https://www.youtube.com/user/ymobile

(引用)
アクセス数アップかなあ。
おしまい。。
OUTGRESS ランチ おふろcafe bivouac (おふろカフェ ビバーク)熊谷 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
みぽりんです。
おふろcafe bivouac 熊谷の2Fにある、「WILD BBQ&SALAD OUTGRES」でランチをしてきました。
1Fから2Fに上がる階段下に、メニューが展示してあります。


店内はアウトドアの展示があったり、タープの中にテーブルとイスがあって、そこでお食事をしたり、お風呂カフェの館内着でも、普段着でも利用することができます。
ハンバーグが美味しいと噂を聞き、ハンバーグプレートを注文。
ソースはデミグラスソースを選択。

見た目が色鮮やかで食欲をそそります。お肉はジューシーでした。男性にはちょっと量が少ないかもですね。
実は大食いの私、(過去記事でばれてるとは思いますが(汗))、ちょっと量が少なめかなぁと。
お値段がもう少しお手ごろだとお得感があるかなと、、、。個人的意見でした。
ランチにはドリンクも付かないのかなぁとか・・・

いろいろなメニューがあります。

スイーツメニューの方がお得感がありましたが、今回食べておりません。
女子会でスイーツというのも良さそうです。
パフェとか11種類があって¥380からでした。メニューの写真はこちらでご確認ください。