SSブログ

姫路 書写山圓教寺1 ハイキング [△登山 兵庫]

 登山か観光か、カテゴリーに悩みますが新緑の書写山に行ってきました。

ロープウエィのりばの駐車場に自動車を停めます。

書写山圓教寺は書写山頂に室町期の大講堂はじめ諸堂宇を並べる天台宗の古刹で、

境内は老樹が覆い静寂、瀬戸内海が望めます。ハリウッド映画「ラストサムライ」のロケ地になりました。
歴史のあるお寺です。

P1190487.jpg
案内板がありますのでそれに沿って進みます。
クルマユリも咲いてました。

P1190489.jpg
整備された道でした。梅雨も終わって夏真っ盛りを予想してましたが
雲が出ていて時より雨も降ってました。
P1190494.jpg

ヤママユ
P1190498.jpg
食べられなさそうなキノコがいっぱいでした。
P1190495.jpg

P1190504.jpg

トンボのメガネは赤色眼鏡♪
P1190499.jpg


P1190541.jpg
西国27番目のお寺です。
P1190505.jpg
歩いて約1時間で山頂駅に着きました。ロープウエーだと往復1000円です。
秋の紅葉だとこんな感じです。↓
https://net-de-mile2.blog.so-net.ne.jp/2017-11-26
P1190510.jpg

P1190511.jpg


入場料500円でした。

P1190513.jpg


圓教寺のHP↓


P1190521.jpg


P1190522.jpg

P1190529.jpg


P1190525.jpg

やっと!?つきました。

P1190531.jpg


続く。。。

nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

映画観ました。 天気の子 新海誠監督 [□映画]

 公開して2周目の映画です。
新海監督の作品なので観ました。世間の学校は夏休みに入ってて
中学生、高校生が多くいました。
320.jpg

67302638_1404437013028173_1522679774604951552_n.jpg
映画を見てくれた方に壁紙のプレゼントがありました。
映画館の位置情報と連動して映画館からだと壁紙のダウンロードが可能になります。
時代は進化していてビックリしました。
67297131_1404437039694837_6344347628897042432_n.jpg


あらすじ
『秒速5センチメートル』などの新海誠監督が、『君の名は。』以来およそ3年ぶりに発表したアニメーション。天候のバランスが次第に崩れていく現代を舞台に、自らの生き方を選択する少年と少女を映し出す。ボイスキャストは、舞台「『弱虫ペダル』新インターハイ篇」シリーズなどの醍醐虎汰朗とドラマ「イアリー 見えない顔」などの森七菜ら。キャラクターデザインを、『君の名は。』などの田中将賀が担当した。
高校1年生の夏、帆高は離島から逃げ出して東京に行くが、暮らしに困ってうさんくさいオカルト雑誌のライターの仕事を見つける。雨が降り続くある日、帆高は弟と二人で生活している陽菜という不思議な能力を持つ少女と出会う。(説明文より引用)


感想
君の名はの主人公 宮水三葉や立花瀧がチョイ役で出ています。映画館に行かれる方は
是非見てください。
主人公の女の子は不思議な能力を持っていて、等価交換の法則じゃないですが
その能力と引き換えにある運命が待っています。

来るぞ、来るぞって感じですが、びっくりする結末で、驚いてしまいました。

前作の『君の名は』に勝るとも劣らない内容です。
是非ご覧ください。

田舎の若者が都会にあこがれるというのが映画を見てて思いました。
東京、新宿がすごく素敵に描かれてて、何もない替わり映えのしない
田舎と違い、常に変化する街、東京なのだなあと関東を離れた私としては
そう思いました。


おしまい。。

nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

ヤフオクでポチっとしました。 風の谷のナウシカ 陶製人形 [ヤフオク・ショッピング]

 TVを購入してTポイントが少しあったので、何か購入しようかと
見ていました。ジブリ関係でと思っていたら、ナウシカの人形が
売ってました。
DVDの付録だそうです。肩にはテトもいます。
P1190481.jpg

P1190482.jpg

次はポルコロッソ (紅の豚)を探そうかなあ。

おしまい。。

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

TVを購入しました。LE-4031TS TEES [ヤフオク・ショッピング]

 TVの真ん中に横線が出て映らなくなりました。
10年くらいは使ってたと思います。
P1190476.jpg

http://www.tsnetwork.jp/appliance/product/le-4030ts/
P1190478.jpg

40インチで基本性能はすべて網羅していて35800円でした。
TVが安くなっててビックリします。壊れたTVは32インチで
倍くらいの値段してました。( ´艸`)
P1190479.jpg

家電メーカーが元気なくなるのがよくわかります。
綺麗に映るようになって
大満足です。

おしまい。。



nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

そうだ祇園祭に行こう3 [旅★京都・滋賀]

 祇園祭のつづきです。

P1190471.jpg
油天神山
古くから町内(風早町)に祀られていた天神を勧請して作られた山で、油小路綾小路下ルにあるところから、「油天神山」とも、また勧請の日がちょうど丑の日にあたっていたので「牛天神山」とも呼ばれる。

(説明文より)
P1190377.jpg

芦刈山
謡曲「芦刈」に基づく。故あって妻と離れて難波の浦で芦を刈る老翁が、やがて妻との再会をはたす夫婦和合の姿をあらわす。(説明文より)
P1190384.jpg

P1190380.jpg

綾傘鉾
綾傘鉾は、山鉾の非常に古い形態を残している傘鉾の一つで、大きな傘と棒振り囃子の行列として巡行していた。(説明文より)
P1190325.jpg

中でお神酒とお祓いしてもらえました。
P1190328.jpg

伯牙山
「琴破山」ともいわれる。山の御神体(人形)は中国の周時代、琴の名人伯牙とその友人鍾子期との物語に取材、伯牙が鍾子期の死を聞いてその琴の絃を断ったという故事をあらわしている。(説明文より)
P1190391.jpg

木賊山

謡曲「木賊」に取材し、我が子を人にさらわれて一人信濃国伏屋の里で木賊を刈る翁をあらわしている。
P1190358.jpg

長刀鉾
鉾先きに大長刀をつけているのでこの名で呼ばれる。長刀は疫病邪悪をはらうものとして、もと三条小鍛冶宗近の作が用いられていたが、現在は大永二年(1522)三条長吉作の長刀を保存し、複製品を鉾頭としている。
(説明文より)
P1190291 (2).jpg

太子山
聖徳太子を祀るのでこの名がある。(説明文より)
P1190365.jpg

ロウソク売りのわらべ歌を聴くために来ましたが、雨だからなのか
時間が少し早かったからなのか聴くことができませんでした。
昨年は聴けたのでその時の記事↓
https://net-de-mile2.blog.so-net.ne.jp/2018-07-19

P1190367.jpg

聖徳太子の知恵のお守りです。
ちまきは購入出来ました。
P1190368.jpg

P1190475.jpg

京都の台所 雨なので錦市場を通り
P1190468.jpg
錦天満宮
P1190469.jpg


お土産

P1190472.jpg


P1190470.jpg


一日よく遊びました。

最後までお付き合いありがとうございます。

おしまい。。

nice!(3)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

そうだ祇園祭に行こう2  [旅★京都・滋賀]

祇園祭の続きです。 

霰天神山(あられてんじんやま)
永正年間(1504~1520)京都に大火のあったとき、時ならぬ霰が降り猛火はたちまちに消えたが、そのとき一寸二分(約3.6センチ)の天神像が降ってきたのでこれを祀ったのがこの山の起こりであるという。
(説明文より)

P1190264.jpg


P1190258 (2).jpg
放下鉾
鉾の名は真木のなかほどの「天王座」に放下僧の像を祀るのに由来する。(説明文より)
P1190420.jpg

P1190424.jpg
占出山
「鮎釣山」ともいう。神功皇后が肥前国松浦で鮎を釣って戦勝の兆としたという説話による。(説明文より)
P1190277.jpg

化け猫かと びっくりしたホテルのオブジェ!
P1190348.jpg

岩戸山
天岩戸を開いて天照大神の出現される日本神話から取材している。(説明文より)
P1190347.jpg

雨、飴、[雨]です。 やっぱりこの雨は心が萎えます。。。
P1190349.jpg

鶏鉾(にわとり)
中国の史話より取材、昔、唐堯の時代に天下がよく治まり訴訟用の太鼓(諫鼓)も用がなく苔が生え鶏が宿ったという故事によって、その心をうつしたものという。(説明文より)
P1190302.jpg
月鉾
鉾頭に新月型(みかづき)をつけているので、この名で呼ばれる。 (説明文より)
P1190416.jpg



P1190463.jpg


明日が最後です。


nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

そうだ祇園祭に行こう1 蟷螂山 船鉾 [旅★京都・滋賀]

 祇園祭までに鞍馬寺~本能寺跡までかなりの距離を歩いたのと
雨が降ってきたのでかなり気持ちがへこんできました。
数年前から前祭と後祭に分かれて私は前祭に行きました。
赤字で書かれているのが前祭です。
長刀鉾が祇園祭では代名詞ですが、それが前祭にあります。

0199644bc04c761c4ea43c95e3ba6202.jpg

P1190372.jpg
蟷螂山 カマキリヤマ
P1190223.jpg
折角の山や鉾がビニールで覆われて雰囲気も台無しです。。。
山の上にカマキリがいます。
P1190225.jpg
カマキリおみくじ
P1190226.jpg
金のカマキリ
P1190230.jpg
手ぬぐい
P1190233.jpg

次は船山にいきました。ちまきを購入すると上に上がれます。
P1190337.jpg

祇園囃子↓ 久々の動画



P1190333.jpg

P1190400.jpg

少しずつですがテンションも上がってきました。


続く。。

nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

そうだ京都に行こう8 白峯神宮 本能寺跡 [旅★京都・滋賀]

 建勲神社そのあとそのまま歩いていると赤穂義士の瑞光院跡がありました。
京都は街を歩くだけでも歴史ですね。
P1190188.jpg



白峯神宮に行きました。天皇を祭っているのが神宮ですがそんなに多く存在しないので
行ってみたかったです。

http://shiraminejingu.or.jp/
P1190190.jpg

蹴鞠発祥の地
P1190201.jpg

本殿↓
P1190199.jpg

実際に蹴鞠もしてました。初めて見ます。
P1190197.jpg

御朱印は実際に書いてくれるのでなくシートだったのでやめました。

P1190207.jpg

バスに乗って祇園祭を目指しました。
P1190208.jpg
織田信長と切っては切れない本能寺
本能寺の能の字は 火が二つだと本能寺の変を思い出されて縁起が悪いのでヒには
なっていないです。
P1190210.jpg


朝からかなりの神社仏閣を廻ったので疲れてしまいましたが
明日から祇園祭です。
P1190219.jpg



続く。。


nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

そうだ京都に行こう7 建勲神社(けんくんじんじゃ) 織田信長 天下布武の御朱印 [旅★京都・滋賀]

 建勲神社(けんくん)神社に行きました。
http://kenkun-jinja.org/
P1190187.jpg

建勲神社は、明治2年(1869)、明治天皇の御下命により創建された織田信長公をお祀りする神社です。
 明治8年(1875)に別格官幣社に列せられ、京都の船岡山に社地を賜りました。明治13年(1880)、新たに社殿を造営し、御嫡子織田信忠卿を配祀し、明治43年(1910)に山麓から山頂へ社殿を移建し現在に至っています。
正式には「たけいさおじんじゃ」といいますが、一般には「けんくんじんじゃ」「けんくんさん」として親しまれています。(説明文より)

P1190186.jpg

P1190185.jpg

P1190166.jpg
タテハチョウ
P1190171.jpg
人間50年 須磨の一の谷で亡くなられた平敦盛の一節を織田信長が舞った話です。

私には50年は残すところ。。。あとわずか。。。
P1190177.jpg
本殿
P1190179.jpg

P1190180.jpg
御朱印をもらうのに、行列してました。
普通の神社と違って若い方が多かったです。
P1190182.jpg
建勲神社の御朱印300円
P1190297.jpg

天下布武の御朱印は500円でした。
http://kenkun-jinja.org/talisman.html#gosyuin-atsumori
敦盛の御朱印や守護刀など色んな種類があって、ご商売が上手だと思いました。
P1190298.jpg

まだまだ続きます。

nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:旅行

そうだ京都に行こう6 大徳寺 [旅★京都・滋賀]

 地下鉄で北大路で下車して、大徳寺に行きました。
P1190109.jpg
鎌倉時代末期の正和4年(1315)に大燈国師宗峰妙超禅師が開創。室町時代には応仁の乱で荒廃したが、一休和尚が復興。桃山時代には豊臣秀吉が織田信長の葬儀を営み、信長の菩提を弔うために総見院を建立、併せて寺領を寄進、それを契機に戦国武将の塔頭建立が相次ぎ隆盛を極めた。(説明文より)

P1190112.jpg


P1190113.jpg

P1190121.jpg


P1190124.jpg

P1190127.jpg

P1190130.jpg
御坊様
P1190133.jpg


P1190138.jpg


P1190141.jpg


P1190145.jpg


石田三成のお墓があるそうです。
P1190144.jpg

加賀の前田家の菩提寺

P1190152.jpg


P1190153.jpg


P1190164.jpg



この後、建勲神社を目指しました。
P1190165.jpg

続く。。

nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行
’ここから追加Google自動広告追加2019/1/9追加