小江戸川越 散策 仙波東照宮 [旅★埼玉(秩父・熊谷・深谷・行田・大宮他)]
自動車の免許更新の後に妻と待ち合わせをして川越に行きました。
川越市の市役所の駐車場に車を停めました。
市役所↓
とりあえず焼き団子食べました。

醤油味の煎餅みたいで素朴に美味しかったです。

県立川越高校↓ ウォーターボーイズのモデルの学校
ここの学校の文化祭の門もすごく凝ってるそうです。
川越市の市役所の駐車場に車を停めました。
市役所↓

とりあえず焼き団子食べました。

醤油味の煎餅みたいで素朴に美味しかったです。

県立川越高校↓ ウォーターボーイズのモデルの学校
ここの学校の文化祭の門もすごく凝ってるそうです。
https://kawagoe-info.net/walk-kawagoe/kawagoe-high-school-kusunoki

保育園のステンドグラス↓ 観ると絵本みたいです。

舟運亭でお土産を購入。

店内は博物館みたいでした。

サザエさんの急須がありました。

ここでサツマイモの芋ケンピを購入。
仙波東照宮(せんばとうしょうぐう)に行きました。
日本三大東照宮は、
「日光東照宮」「久能山東照宮」「仙波東照宮」だそうです。
最近、静岡で久能山東照宮へ行ってきたので、すべて制覇です(^_-)-☆


保育園のステンドグラス↓ 観ると絵本みたいです。

舟運亭でお土産を購入。

店内は博物館みたいでした。

サザエさんの急須がありました。

ここでサツマイモの芋ケンピを購入。
仙波東照宮(せんばとうしょうぐう)に行きました。
日本三大東照宮は、
「日光東照宮」「久能山東照宮」「仙波東照宮」だそうです。
最近、静岡で久能山東照宮へ行ってきたので、すべて制覇です(^_-)-☆

元和2年(1616年)に死去した徳川家康の法要は、久能山から日光山に改葬される際の元和3年(1617年)に、天海僧正によって喜多院で行われ、木像の家康公像を祀ったのが創祀。(説明文より)


ご立派な東照宮でした。地元でボランティアされてる方にいろいろ教えていただいて
勉強になりました。最後に川越のステッカーももらいました。
ありがとうございました。一期一会ですね。 ステッカーと芋ケンピ

続く。。