SSブログ

GWの帰省4 近江の国一宮 建部大社 [旅★京都・滋賀]

 亀岡から近江の国の一宮を目指しました。
カーナビを設定すると国道9号線から1号線を通るようになってて、
GWの京都の渋滞をできるだけ避けたく、少し遠回りました。
それでも有名な寺社仏閣の近くを通り、渋滞していないかドキドキしながら
運転してました。

平野神社↓https://net-de-mile2.blog.so-net.ne.jp/2019-04-14
P1030704.jpg

金閣寺↓https://net-de-mile.blog.so-net.ne.jp/2011-01-04-1
P1030705.jpg

大徳寺↓https://net-de-mile2.blog.so-net.ne.jp/2013-04-01
P1030707.jpg

南禅寺の横を通って大津まで出ました。近江の国の一宮 建部大社に行きました。


当社は古来、建部大社、建部大明神などと称え、延喜式内名神大社に列し、又近江国の一之宮として朝野の崇敬篤く、長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社です。
御祭神、日本武尊は御年僅に16才にて熊襲を誅し、更に東夷を平定され、遂に32才にして伊勢の能褒野において崩御されましたが、父君景行天皇は尊の永逝をいたく歎かれ、御名代として建部を定め、その功名を伝えられました(日本書紀にしるされている)これが即ち建部の起源です。
景行天皇の46年、神勅により御妃 布多遅比売命(ふたじひめのみこと)(父は近江安国造)が、御子稲依別王(いなよりわけのみこ)と共に住まわれていた神崎郡建部の郷(御名代の地)に尊の神霊を奉斎されたのが当社の草創であって、その後天武天皇白鳳4年(675年)、当時近江国府の所在地であった瀬田の地に迀祀し、近江一宮として崇め奉ったのが現在の当大社です。



P1030712.jpg
昔の千円札に使用されました。知りませんでした。
P1030713.jpg

P1030714.jpg

P1030716.jpg

御朱印300円
P1030719.jpg

P1030721.jpg
ボタン桜がきれいでした。
P1030723.jpg


P1030725.jpg


御朱印↓ 今までもらった中で一番達筆です。
P1030860.jpg


続く。。。

nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:旅行

nice! 4

コメント 3

yukimin1119

持ってたらとっても貴重な千円札ってことでしょうね♪
by yukimin1119 (2019-05-04 13:45) 

オサムシ

こんばんは。建部大社に来られていたのですね。私は、本日、クロアチアから帰国しました。クロアチア自体は、大変良かったのですが、行きかえりとも荷物がロストバッケージで、まだ帰って来ておりませんです☆
by オサムシ (2019-05-04 23:16) 

hayazou2002

みなさま
ご訪問ありがとうございました。

yukiminさま
貴重な千円札でしょう。初めて見ました。

オサムシさま
荷物が早く帰ってくるように!
それは大変でしたね。


by hayazou2002 (2019-05-05 19:58) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

’ここから追加Google自動広告追加2019/1/9追加