東京恵比寿散策 エビスビール記念館3 [旅★東京・千葉・神奈川(横浜・箱根他)]
さて、待ちに待った試飲です。
麦芽とホップの見本です。

エビスビール

コハクエビス

ツアー参加費及び、ビール2杯におつまみも付いて500円はお得です。


麦芽とホップの見本です。

エビスビール

コハクエビス

ツアー参加費及び、ビール2杯におつまみも付いて500円はお得です。



ビールのつぎ方「三度注ぎ」の講習をしてくれました。
![[1]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/125.gif)
![[2]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/126.gif)
![[3]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/127.gif)
![[4]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/128.gif)
ゆっくり泡が立たないようにグラス8~9分目まで注ぎます。その時、泡対ビールが5:5になるまで待ちます。
![[5]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/129.gif)
荒い泡がグラスよりはみだしますが、




自然と消えて細やかな泡だけになり、
泡対ビールが3:7の美しい泡とビールの黄金比のできあがりです。
泡対ビールが3:7の美しい泡とビールの黄金比のできあがりです。
また、プロがサーバーからいれて下さったビールの方は、普段飲んだことの無いような、きめ細やかなふわふわの泡で、泡とビールの境界に、「フロスティーミスト」と呼ばれる細かい泡の層ができていました。
グラスの底から覗き込むと、飲むたびに泡を作り出し、泡を長く保っている層だとわかりました。
サーバーの管理はもちろん、グラスの管理、注ぎ手の腕が揃って、このような美味しいビールになるそうです。
サーバーの管理はもちろん、グラスの管理、注ぎ手の腕が揃って、このような美味しいビールになるそうです。
また、ラッキーヱビスについて説明してくれました。
鯛が二匹いるのがラッキーヱビス、通常は一匹です。
瓶ビールのみにしかないそうです。
出会える確率は数百分の一だそうです。


この後、山手線の新型車両で明治神宮に向かいました。

続く。。。
2019-02-15 00:00
nice!(3)
コメント(4)
おはようございます。ビールの次ぎ方の講習もあるのですね☆
by オサムシ (2019-02-15 06:44)
おいしい入れ方いいですね♪
by yukimin1119 (2019-02-15 15:44)
hayazouです。
お酒に弱いのでほろ酔い気分になりました( ´艸`)
by hayazou2002 (2019-02-15 21:24)
みぽりんです。
オサムシさま
家のみでやってみてください♪
yukimin1119さま
今までの常識を覆す入れ方でびっくりしました(^-^)
hayazouさま
お酒弱いですよね~
by hayazou2002 (2019-02-15 23:44)